
研修にかかる経費を抑えたい、
「助成金」で大幅にコスト削減
経費削減なら、まず「助成金」活用を視野に!
研修費用の半額近くを国が負担してくれます
研修の際にもっとも利用される助成金制度は「人材開発支援助成金」です。
この助成金は、企業の人材育成を効果的に促進するために、職業訓練を行う事業主に対して、研修にかかる経費が助成される制度です。Winスクールでは、ほぼすべての講座が助成金に対応しており、条件によっては研修費用の8割近く助成されることもあり、年間100社以上の企業様にご利用いただいています。

年間100社以上の企業が「人材開発支援助成金」を利用する3つの理由
– Point 1 –
研修費用の半額近くが還元!
Winスクールの講座ほぼすべてが助成金対象
若手人材の成長や、企業の成長のために用意された助成金制度のため、その成長に関連する研修の費用の一部を国が負担してくれます。研修にかける予算面で大きく貴社に恩恵があります。

– Point 2 –
多くの企業が利用できる ” お手軽さ ”
Winスクールなら申請相談窓口もあって安心
「助成金」と聞くと「手続きがめんどくさそう…」と思われるかもしれませんが、勝手がわかれば非常に手続きは簡単なものとなります。Winスクールでは手続き面のサポートをする専用窓口もございます。助成金利用に関しても安心してご相談いただけます。

– Point 3 –
新入社員だけでなく、若手、ベテラン社員と幅広く使える
受講者によって多少の助成額の割合変動はありますが、全社員の研修が対象となります。助成金をうまく活用すれば、新人・若手のスキルアップに、ベテラン社員のリカレント教育(学び直し)に活用することができ人材の成長、企業への成長へとつながります

ご質問・お申し込みはこちらまで
「人材開発支援助成金」制度とは
助成金を利用する際の全体の流れ
- STEP1
- 「事業内職業能力開発計画の提出」と「職業能力開発推進者の選定」
※中央職業能力開発協会へ提出
※初めて助成金を利用する場合のみ必要な手順
- STEP2
- 受講相談と仮申込
※Winスクールとの相談
※仮申込をいただいているのは研修講師の確保のためです
- STEP3
- 助成金利用申請の提出完了
※貴社から労働局へ提出
※申請書類作成のサポート窓口を用意しております
- STEP4
- 研修の本申込
※Winスクールとの手続き
※助成金申請が受理されなかった場合は、ここでキャンセル可能です
- STEP5
- 受講開始
※Winスクールとの連携
- STEP6
- 受講終了
※Winスクールとの連携
- STEP7
- 助成金支給申請の提出
※労働局へ提出
※STEP6の研修修了後、2ヵ月以内に提出が必須です
※支給申請提出までに、研修費用の支払いが完了している必要があります
- STEP8
- 助成金の受給
※労働局から貴社へ
※STEP8の支給申請提出後、3ヵ月~半年後など、地域によってタイミングが異なります
助成額について
受講者の雇用形態によって、助成額が変動します。
助成金の基本要件
制度利用の条件について
・雇用保険適用事業所の事業主であること。
・正規雇用労働者(または非正規雇用労働者)への研修であること。
・利用申請日の6ヶ月前から起算し、会社都合による解雇が無いこと。
・ 1コースの訓練時間が10時間以上(条件によって変動有)であること。
申請における留意事項
・企業規模や、受講者の年齢、勤続年数により、助成額が変動します。
※各都道府県の助成金センターに事前確認をお勧めしております。
・研修への出席時間数が8割を満たさない場合、助成金が出ません。
※研修開始後、日程を変更したい際は、労働局に届け出が必要です。